top of page
シックハウス・環境アレルギー(化学物質・電磁波・etc)を専門にしています
大阪を中心に関西地区で住宅を調査し健康にする為のリフォーム&コンサルタントを展開

化学物質過敏症・電磁波過敏症など、
シックハウスにまつわる調査や
リフォームなどの
当社の事例や話題について発信しています。
検索


CS賃貸物件を広めるプロジェクトを見学しました
先日、化学物質過敏症(CS)の方々が安心して暮らせる賃貸物件を広めるプロジェクトの現場を訪問させていただきました。 このプロジェクトを推進されているのは、東京大学大学院で研究を重ねられた柳田氏です。大学院でプロジェクトに関する知見を深められ、その専門性を活かしてCSの社会課...
2月5日


タカラスタンダード 施工事例
弊社はタカラスタンダード パートナーショップとして認定されております。 最新の施工事例を更新いたしましたので、ぜひご覧ください。 https://partnershop.takara-standard.co.jp/shop/1224/case
1月20日



収納部分にこだわった化学物質過敏症対応リフォーム
都市部のマンションにお住まいのお客様が、住み替えの為リフォームをしたい、とのご希望でした。軽い化学物質過敏症で、特に収納部分に対策をした二部屋のみの工事です。 主な内容は 1.洋室の収納改装 扉はアルミ製の建具を使用しています。また扉に貼る襖紙もお客様選定のものを使用。...
2024年9月25日


引っ越したら肌荒れが…原因を突き止めた結果
ある日、お客様からこんなご依頼がありました。「新しい高層マンションに引っ越してから、肌が荒れてしまったんです。場所の空気に問題があるんでしょうか?」 そこで、さっそくお伺いして調査を開始。部屋に入った瞬間に、何やら独特のにおいがしました。どうやら廊下から漂っているようで...
2024年9月23日


賃貸マンション内で引っ越した後に体調不良。原因は?(相談受付)
「賃貸のマンション内で違う階に引っ越したら、体調不良になった。原因をしらべて欲しい」とのご依頼を受けました。 SRC造の高層マンションにお住まいで、都会の中にあります。 和室にいると体調が悪くなり、頭痛やのどの痛みを感じる。建具などに匂いを感じる為、原因を調査して欲しい、と...
2024年9月14日


引っ越し先で体調悪化。原因は柔軟剤?電磁波?
引っ越しして入居先で体調悪化した、とのご相談をうけました。 「周辺の家からの柔軟剤が原因ではないか?また台所にいると体調が悪化する。 電磁波の影響も心配している」とのことでした。 〈調査結果〉 今回は化学物質の測定と、報告書も欲しいとの事で、「スタンダードの空気質調査」を実...
2024年9月13日


電磁波対策 内窓と網戸 遮断の効果
先日リフォームした物件で 電磁波 の検証を行いました。 工事内容は 、 ①網戸をステンレス網戸に取替え ②LOW-Eの内窓を設置(電磁波シールド仕様 ) こちらがその後に検証した動画です。↷ 拡大した動画はXの動画 https://...
2024年9月4日


電磁波の影響で、キッチンの辺りで体調悪化。原因は中?外?
電磁波過敏症の方から、キッチンあたりで体調が悪くなるというご相談を受けました。電磁波が原因ではないかと疑っておられましたが、その発生源はキッチンではありませんでした。
2023年5月8日


接着剤フリー!マンション遮音床工事をしました。
化学物質過敏症対策のための、接着剤フリーの遮音床工事を行いました。匂いのしないポリエステルボード7㎜と、フタル酸フリーの置床を使用しました。
2023年4月6日


化学物質過敏症の方の為の水廻り工事
お施主様は化学物質過敏症(化学物質に反応してしまう体質)。そろそろ水廻りの工事をしたいが「普通のリフォームでは体調が崩れてしまう」と、弊社にご依頼くださいました。
2023年3月17日


マンションを借りたが、子供の腹痛が続く。シックハウスかもしれない。(相談受付)
部屋をフルリフォームしたマンションを賃貸で借りましたが、2歳の娘が腹痛や嘔吐がつづいているとのことで、シックハウスの検査を行いました。
2022年8月10日


最近、電磁波に反応します。特にTVの前で感じます。原因を調べてほしい(相談受付)
「電磁波に反応するようになってきたので調べてほしい」とのご依頼。お客様は過敏症に対する対策をご存じないようでした。つまり対策をすればだいぶ楽になるということです。
2022年4月13日


電磁波過敏症・化学物質過敏症対策にも使える、段ボール製の防災用簡易ベッド
床にふとんを敷いて寝ていると体調が悪くなる場合、化学物質や、電磁波の可能性もあります。そんな時、ベッドが役に立つことがありますが、段ボールベッドもおすすめです。
2022年3月21日


マンションの健康住宅リフォームがおわりました
今回のリフォームの特徴は、・壁:特殊な漆喰塗り・床:無垢のフロア材(オーク)※ペット対応可能なもの・電磁波対策:リビング床全体のアース工事
2022年2月14日


(マンション)壁を下地からやり直し、珪藻土で化学物質を除去させました
壁を下地からやり直し、珪藻土で化学物質を除去させました。 押入れ内部を健康ボードにやり替え。ホルムアルデヒドを吸着するボードに変更しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ▼調査・点検依頼▼ 化学物質や電磁波による体調不良でお困りの方、...
2019年12月31日


(マンション)売却するためにデザインフルリノベしました
今回は環境アレルギー対応仕様ではありませんが、ある程度の健康リフォームを行いました。 もちろん、キッチンはタカラスタンダードで健康仕様に。 クロスは一般的なものにしましたが、ノリなどは健康仕様にして配慮しています。 床は最初は無垢材の6㎜を貼るつもりでしたが、遮音等級のある...
2019年6月30日


(マンション)マンションの屋根ガルバリウム重ね貼り+外壁塗装工事です
台風の影響で屋根が飛んで、保険による外装工事を行いました。 下の写真はその時の屋根の状態です。かなりの雨漏れでした。 これを、ガルバリウムの重ね貼りに。 昔のカラーベストはホルムアルデヒドを含んでいます。 なので、重ね葺きにしないといろいろと問題が出てきます。...
2019年4月30日


(マンション)水が問題だったので、床下配管の鉄管を全てやりかえました。張り替えた床は無垢タモ材に
ーーーーーーーーーーーーーーーー ▼調査・点検依頼▼ 化学物質や電磁波による体調不良でお困りの方、 自分の場合はどうなんだろう…?と心配な方は一度ご自宅の点検をさせてください! 調査結果をもとに安心して暮らせる”衣食住”のアドバイスさせていただきます。...
2018年1月1日


(マンション)間取りを工夫して北から南に風を通しました。”スルークローゼット”
マンションでも風通しを良くしたい。そんな要望をかなえる方法が弊社がよく使う「スルークローゼット」です。 マンションのサイズにもよりますが、とても有効です。 是非、試されてみてはいかがでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ▼調査・点検依頼▼...
2016年1月1日
bottom of page